チヌ釣り
 |
舞鶴のチヌ釣り仕掛けは棒ウキを
使用される方が多いです。遠投が
きき、目視しやすいためと思われます。竿は1.5号、リールはスピニング
リールの3000〜4000番、通糸は3.5号
〜4号が多く、ハリスは1.5〜2号、
針はチヌ針4〜5号です。ただ最近
では、玉ウキを使用される方が増えて
きました。ただ針にはサナギを使用
する為、針の元にガン玉を付けるか、
針に糸オモリを5〜6回ほど巻きます。
サナギは磯にいってすぐに海水に
浸け、浮くサナギと沈むサナギとを選
別し、沈むサナギだけを使用します。 |
グレ釣り
 |
グレ釣りは玉ウキを用い、竿は1〜
1.5号。リールはスピニングリールの
3000〜4000番、通糸は2.5〜3.5号を
使い、ハリスは1.5〜2号にします。
通糸とハリスのバランスを考えて途中
に1.5号程度の糸を電車結びにする
方もおられます。これは通糸から切れ
るのを防ぐ為に役立ちます。 |
マダイ釣り

|
フカセなら竿2号、ハリス4〜5号、
通糸6〜7号針真鯛針12号位が
平均的です。 カゴなら竿を4号位で
良いと思います。ただ舞鶴ではカゴ
釣りは舞鶴田井だけでしか行えま
せん。(大グリ小グリを除く)80cm
オーバーが例年釣れているので、
今年も大物が期待できます。また
フカセ釣りなら野原でも良型のマダイ
が狙えます。 |
|